近年では製造業の現場にもネットワークやITの普及が進み、otセキュリティが重要視されるようになりました。otセキュリティは一見するとITで行われているサイバー攻撃対策と同じようにも見えますが、その内容は根本的に異なります。特に製造業やインフラの現場において、ITとotセキュリティの違いを理解することが重要になるでしょう。otセキュリティはその名の通り、産業用制御システムとして利用されるオペレーションテクノロジーを守る技術です。

産業用制御システムは主に製造業において利用されており、工場内の機械などを制御しています。企業が独自に開発したプロトコルにより稼働する例もあり、従来は一般のネットワークとは切り離された運用が行われてきました。独自プロトコルを使ったクローズド環境であれば、一般企業が対策に苦慮しているサイバー攻撃の影響も少なく抑えることができます。しかし近年のネットワークの導入により、製造業においてもサイバー攻撃による重要なインシデントの発生は看過できないものになっています。

そこでこれまで以上になるのがotセキュリティです。ITとは異なる運用を行いながらもサイバー攻撃に備え、対策を行うことができます。ただし常時稼働が前提の工場などで運用されるため、システムに影響が出ないように利用される点には注意が必要です。一般的な対策とは異なり、アップデートやパッチの適用なども行われないなどの特徴があります。